目次
探偵に相談する5つの手段と注意点
探偵にパートナーの浮気について相談しようと思った時に「どのように相談すればいいか」「本名を名乗らなくても相談できるのか」「無料相談の内容はどのようなものなのか」など、様々な疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。
今回は、探偵に浮気相談を行う手段・注意点について紹介します。
電話で相談
探偵のホームページに記載されている電話番号(フリーダイヤル)などに、電話をかけて相談する方法です。どこの探偵事務所でも行っている一般的な方法で、顔を合わせずに相談できるため、匿名性が高く、安心して利用できます。
また、契約に関する営業をかけてきた場合にも、電話を切れば良いだけなので、契約を強制される心配もありません。
<電話相談のメリット>
- 気軽に相談できる
- 匿名性が高い
- 契約を強制されることがない
<電話相談のデメリット・注意点>
- 探偵事務所の雰囲気が分かりにくい
- 電話する場所によっては相談していることがバレてしまう可能性がある
- 声だけで正確に内容を伝えなけらばならない(聞き間違いが起こるリスクがある)
デメリットでも紹介したように、電話で話す際には、声だけで正確に情報を伝える必要があります。できるだけスムーズに相談するために、事前に話したい・聞きたい内容(いつから浮気を疑い始めたのか、浮気相手について把握している情報、調査料金や調査方法など)をまとめておくことをおすすめします。
メールで連絡
探偵のホームページのお問い合わせフォームから、必要事項を入力して相談する方法もあります。
普段使用しているメールアドレスではなく、フリーアドレスなどを使用すれば、個人情報が洩れる心配もありません。
<メール相談のメリット>
- 場所を選ばずどこでも相談できる
- 匿名性が高い
- 言いたいことを落ち着いて伝えられる(相手のペースにならない)
<メール相談のデメリット・注意点>
- 探偵事務所の雰囲気が分からない
- 疑問の解決に至るまで時間がかかる
- 文章のみなので、受け取り方に差がある
メール相談は、他の相談手段と比べて、疑問が解決するまでに時間がかかるので、落ち着いて相談したい方におすすめの方法です。
チャットでのやりとり
探偵事務所によっては、チャットで相談できるところもあります。LINEのように気軽に連絡できるので、探偵に相談するハードルが低くなり、気兼ねなく話せることが大きな魅力です。
<チャット相談のメリット>
- LINE感覚で気軽に相談できる
- 匿名性が高い
- 簡単な相談に最適
<チャット相談のデメリット・注意点>
- 履歴を確認するのが大変
- 文章のみなので、受け取り方に差がある
- 具体的な話をする際には不向き
長文が続くような、本格的な相談には向かないので、「気軽に少しだけ相談したい」「ちょっとした疑問を解決したい」という方におすすめの相談方法です。
対面での面談
探偵事務所へ実際に足を運び、対面で相談する方法で、探偵事務所の雰囲気や調査員・相談員の態度を把握できます。
また、過去の調査内容・調査方法などの詳細についても知ることができ、場合によっては証拠写真のサンプルなどを閲覧することも可能です。
<対面相談のメリット>
- 探偵事務所の雰囲気を掴める
- 的確なアドバイスをもらえる
- 調査方法などについて具体的な話を進められる
<対面相談のデメリット・注意点>
- 顔を合わせる必要がある
- 営業をかけられる可能性が高い
- 事前に予約が必要
対面相談は、ほとんどの探偵事務所で事前の予約が必須で、いきなり訪問しても相談できないことが多いので、注意しましょう。
本格的に浮気調査を進めたい場合には、対面相談が最適です。
出張相談を依頼する
出張相談とは、探偵事務所まで行かなくても、家の近くにあるカフェなどに出張で来てくれる相談方法のことです。自宅から事務所まで距離がある方、仕事や育児、介護等で忙しく事務所まで行く時間が確保できない方におすすめです。
<出張相談のメリット>
- 探偵事務所まで行く必要がない
- 探偵の雰囲気が分かる
- 人の目があるので強引に契約させられることがない
<出張相談のデメリット・注意点>
- 一定の距離以上は交通費が実費
- 具体的な資料などは広げられない
- 周囲の人に聞かれる、近所だと知人にバレる可能性がある
探偵を選ぶ際には、信頼できるかどうかはもちろん、自分と相性が合うかどうかも重要なポイントです。
まずは電話やメール、チャットで相談してから、対面相談や出張相談に移行すると、効率的に自分に合う探偵事務所を見つけられます。
浮気相談はどんな内容?
探偵事務所によっては、無料相談窓口を設けているところがあり、相談だけなら無料で利用できます。
ほとんどの方にとって、探偵事務所を利用する機会は今までなかったと思います。そのため、相談を躊躇する方もいらっしゃいますが、探偵事務所は過去に何件もの浮気調査を請け負ってきた実績があり、浮気調査に関するノウハウを豊富に持っています。
「自分で浮気調査を始めたくても、何から始めれば良いかわからない」「自分の調査方法が法律に違反していないか不安」「裁判で有効な証拠を掴みたい」という方は、探偵事務所に相談する方法がおすすめです。
浮気相談の内容について以下より詳しく紹介します。
匿名での浮気相談もOK!
探偵事務所への浮気相談は、匿名でも可能です。
本人のプライバシーが守られるので、周囲の誰にもバレることなく、浮気調査を進めることができます。
友人や家族に相談した場合、調査の対象者である本人に怪しまれたり、思わぬ形で友人や家族から伝わってしまう可能性もゼロではありません。バレないように相談したい場合には、探偵事務所に相談しましょう。
※ただし、契約は匿名ではできません。
無料で浮気相談ができる範囲は?
無料相談で、探偵事務所についてや浮気調査の内容、浮気調査の方法、浮気発覚後の対応など、調査を始める前に知っておきたい内容は大体聞くことができます。
無料でできる浮気相談内容の一例は以下の通りです。
▼無料でできる浮気相談内容の一例
- 探偵会社の概要や過去の調査実績
- 浮気調査にかかる費用
- 浮気調査の内容や調査方法
- 浮気が発覚した後の対応
逆に、無料相談で質問しても明確な返答が返ってこず、料金を請求されるような探偵事務所はリスクがあるので避けましょう。
無料相談だけでも問題なし
無料相談をしても、内容に納得がいかないようなら、無料相談のみで契約しないことも可能です。
浮気調査の相場は10万円〜100万円と幅広く(調査日数や時間によって異なる)、即決できるような金額ではありません。無料相談をした後、すぐに契約するのではなく、一旦、持ち帰って検討しても構いません。
無料相談だけで、浮気調査のノウハウや、他の人はどのような調査を依頼しているのか?など、さまざまな疑問が解消できることもあるので、まずは気軽に無料相談をしてみましょう。
まとめ
- 探偵事務所に相談する方法は「電話」「メール」「チャット」「対面」「出張相談」の5つ
- 浮気相談は匿名でもOK
- 無料相談の段階で、浮気調査を実行する前に聞いておきたい内容は聞くことが可能
- 無料相談を利用しても契約は必須ではない
- まずは気軽に無料相談をしてみるのがおすすめ