探偵の素行調査・浮気調査の流れとポイント
探偵が行う素行調査とは、調査の対象者の行動を把握するための調査です。また、実際には行動の記録だけではなく、対象者の経歴や家族関係など様々な情報を同時に調べます。
浮気調査でも明確な証拠を掴むために有効な調査方法で、浮気調査=素行調査と言っても過言ではありません。
調査を依頼する前に、素行調査・浮気調査の流れや依頼する際のポイントを抑えておきましょう。
素行調査・浮気調査の流れ
素行調査・浮気調査は「張り込み」や「尾行」などで行動を監視・記録したり、「聞き込み」で対象者や対象者が接触している相手の身元を調べたりします。
素行調査・浮気調査の具体的な流れは以下の通りです。
- 事前情報の調査
- 張り込みや尾行で対象者を監視
- 調査結果報告
①事前情報の調査
対象者の行動を監視する前に、聞き込みやインターネット検索などで対象者の経歴や家族状況、資産などの情報を調べます。
事前に、ある程度の情報を入手しておくことで、明確な証拠が掴めそうな場所や日時を絞ることが可能です。
②張り込みや尾行で対象者を監視
事前情報を入手した後は、複数人の探偵で「張り込み」や「尾行」をし、対象者の行動を監視します。
監視をしている時に対象者が怪しい行動をとった場合は、写真や動画等での撮影を行い、証拠として保存します。
特に浮気調査では「2人でラブホテルに入る写真」や「異性の自宅に出入りしている写真」が撮れると、第三者が見ても「不貞行為」と判断できるため、裁判で有効な証拠として認められます。
ただし、その証拠写真等は、人物などが鮮明でなければならず、機材やテクニックの問題もあり、素人では難しいでしょう(夜の撮影や顔の分かる位置からの撮影など)。
③調査結果報告
調査が終わり次第、調査結果を「調査報告書」にまとめて依頼主に提出します。
浮気調査・行動調査の依頼主は、報告書を受け取ると同時に、調査後のアドバイスや弁護士の紹介を受けることができます。
このように、調査だけでは終わらず、解決まで導いてくれる点も、探偵事務所を利用した方が良いポイントの1つです。
では、素行調査・浮気調査を実際に依頼する場合には、どのような点に注目した方が良いのでしょうか?
以下より、調査を依頼する際のポイントを紹介します。
素行調査・浮気調査を依頼する際のポイント
素行調査・浮気調査を依頼する際のポイントは以下の3つです。
- 信頼できる探偵事務所か?
- 調査方法は合法か?
- 契約内容や料金が明確か?
信頼できる探偵事務所か?
探偵事務所の開業時に必須となる「探偵業届出証明書」が交付されているか?が、信頼できる探偵事務所を見分けるポイントの一つです。
他には、探偵調査業協会の会員であること、探偵業法を守っていること、過去にトラブルが起きていないか?なども、信頼できる探偵事務所を見分けるポイントとして挙げられます。
開業規定や探偵業法については、以下の記事で紹介しています。

調査方法は合法か?
探偵に調査を依頼する前に、調査方法は合法か?を把握しておくことも大切です。
大手の探偵事務所であれば、その点は心配ありませんが、法を遵守していることを契約書などに明記していない業者は、悪質な可能性もあるので、おすすめできません。
例えば、素行調査・浮気調査で行われる「張り込み」では、家の中を覗き見する行為や許可なく他人の家に侵入する行為などは、違法行為に該当します。
違法調査については以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。

また、自分で調査を進める場合にも、法律に違反していないか?などは常に意識しておきましょう。他にも注意点はいくつかあり、具体的な内容は以下の通りです。
《自分で素行調査・浮気調査を進める場合の注意点》
- 不法侵入やプライバシーの侵害など法律違反をしていないか
- 対象者にバレないように変装などの工夫をする必要がある
- 尾行や待ち伏せなど、怪しい動きは通報のリスクもある
- スマホやデジカメの解像度では証拠として認められる写真の撮影は難しい
万が一、違法行為や相手にバレる行為をしてしまった場合は、その後の調査が困難になるだけでなく、こちら側が不利になる可能性があります。自分で素行調査・浮気調査を進める場合は、これらの注意点を強く意識するようにしましょう。
契約内容や料金が明確か?
契約する前に、契約内容や料金の内訳が明確か?を確認することも大切です。
特に「撮影機材使用料」や「交通費」「報告書の作成費用」などは、契約金額に含まれているか?が探偵事務所によって異なり、後々にトラブルへ発展してしまうことがあります。
また、相場に対して高額すぎる、安価すぎるなどの場合も注意しましょう。
最後に、素行調査・浮気調査の料金の相場について紹介します。
素行調査・浮気調査の料金の相場は?
素行調査は調査料金プランの中でも「時間制プラン」で請け負っている探偵事務所がほとんどで、料金の相場は「調査員2名で約15,000〜20,000円/時間」(東京都調査業協会の行動調査<2005年3月末>参照)となっています。
調査内容や調査期間によって、料金は大幅に異なりますが、できるだけ費用を抑えたい場合は、探偵から調査情報をリアルタイムで共有してもらう「実況調査」がある探偵事務所を選ぶと良いでしょう。
調査状況をリアルタイムで把握できるので、調査が進展しそうにないと分かった場合は、その場で切り上げたり、対象者がよくする行動などの情報共有で、調査の質を上げて調査期間を短縮するなど、無駄な費用を抑えられます。
ただし、「実況調査」で得た情報を、対象者に伝えてしまうと(今、〇〇にいるでしょ!など)、その後の調査に支障が出てしまい、完全な証拠を掴むことが難しくなります。
「実況調査」を希望する場合は、最後まで対象者に調査のことがバレないように、最大限の注意が必要です。
まとめ
- 素行調査とは対象者の行動を把握するための調査
- 素行調査・浮気調査の流れは「事前情報の調査」「対象者の監視」「調査結果報告」
- 素行調査・浮気調査のポイントは「信頼性」「調査方法は合法か」「契約内容や料金が明確か」
- 自分で素行調査・浮気調査する際の注意点は「法律に違反していないか」「調査がバレないか」「通報されないか」「鮮明な証拠写真を撮ることが難しいと理解しておくこと」
- 素行調査・浮気調査の料金相場は「調査員2名で約15,000〜20,000円/時間」
- 費用を抑えたい場合は「実況調査」がある探偵事務所を選ぶのがおすすめ